どうも。アイデアマンの犬島です。
アイデアがぼんぼん出てきますよ!
でもアイデアが出てもなんにも動きませんよ!
ほんでそのアイデアが結構古いってことに数年後に気づくことが多いです。
もっと、学ぼう。ほんでメモしよう。のブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと沖縄話はおいておいて。
だいぶ前に書いた足の裏の痛みの件。 落ち着きました。 ずっと行ってた医者が諦め気味だったので、違う医者に行ってみた。 「あぁ、足底腱膜炎ですな。」 と言って、なんかテープを貼ってくれた。 ほんだら、その日のうちに症状がだいぶ和らいで、直る予感が。 で、直し方を教えてもらったので、もう医者に行く必要が無くなった。 ちなみに、前の医者では行くたびにマッサージしてもらってましたが、新しいとこでは「マッサージしちゃダメ」と言われました。 ・・・・・・多分、新しいとこの方が正解でしょうな。現状を見た感じでは。 しゃくだなぁ。 直し方を知らない医者に払った額は1万円ちょい。 的確に直し方を教えてくれたっぽい医者に払った額は1000円程度。 知らない方が得なんて。 やっぱり、お医者さんもネットで積極的に検索すべきですな。もう義務だわ。 PR ![]()
アタシは
皮膚の発疹がひどく、近所の病院に行ったら「乾燥肌やね。細菌はおらんね。」と顕微鏡で検査して薬もらったら。。。。
ステロイドのきっつい薬で、効きすぎて怖くて。笑 で、通勤途中にある評判のよい病院へ。 「尋常性乾癬ですね」って。笑 ネットでその病気の症状調べたら、アタシの症状とピタリ。 ホルモンバランス整える薬(だったかな)でジワジワ治療中。 ホンマ、医者も吟味せないけませんなぁ。
それはそれは
間違えて薬を飲むのはいやですな。あ、塗る系?
お医者さんはおそらく忙しすぎるのかもしれませんな。 昔の知識に頼るのではなく常に情報を探しててほしいものです。
まさにそれ
でございます。
最初に行ったのは街医者。 次に行ったのは支院がいくつかある大きめの病院。 忙しい(勉強できない)&銭がかかる(最新設備投資できない)で個人の医院はシンドイみたいですなぁ~。
テープとは
はじめまして。
先週あたりから左足の裏が痛い。ネットで調べたら「足底筋膜炎」らしいことがわかり、こちらに たどり着きました。 足の裏に貼られたテープというのは市販のサージカルテープみたいなものですか?
無題
失礼。サージカルじゃなくてキネシオテープですね。
ときちんさま
コメントありがとうございます。
テープの名前が分からないんですが・・・ 病院で貼ってくれたのは、肌色の強力なやつで、お風呂に入っても剥がれませんでした。お風呂に入っても。 今、貼ってるのは100円ショップで売ってたもので、すぐ剥がれますが充分効いています。 やっぱり名前は分かりません・・・。 ごめんなさい。
無題
回答有り難うございます。
形状からするとやっぱりキネシオのようですね。 市販でもありますので取りあえず貼ってみることにします。 ![]() |
最新記事
(04/23)
(04/17)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
プロフィール
カレンダー
最新トラックバック
最新コメント
[01/29 いぬじま]
[01/29 Chikkan]
[10/15 NONAME]
[05/12 いぬじま]
[05/12 同じケースで慌てた者]
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
忍者アド
|